イメージ画像1
イメージ画像2

Dotconとは地面から環境へアプローチする“透水貯留浸透コンクリート”

近年、全国で頻発する水害やヒートアイランド現象、それに付随して発生するゲリラ豪雨などの災害。
普段何気なく目にするコンクリートやアスファルトが、それらを引き起こす原因になっているのでは?と考え、Dotconは誕生しました。

Dotconは、コンクリート本来の強度はそのままに、地面への透水性を飛躍的に高めた“透水コンクリート”を打設するためのパネル。
地球に蓋をしないことで環境への負荷を低減し、未来の子どもたちへ豊かな地球を引き継ぎます。

さまざまな地面のお悩みに
  • 流出抑制
  • 必要緑地
    面積
  • 排水設備
    低減
  • 治水対策
イメージ画像1
イメージ画像2

Dotcon+とはプレイブロック構造の次世代透水舗装材

雨水の循環を支える“透水性”と、都市景観を彩る“デザイン性”を兼ね備えたDotcon。その思想を受け継ぎながら、高い強度を実現したのが「Dotcon+(ドットコンプラス)」です。

従来のDotconは、歩道や駐車場などに最適でしたが、一般車道への適用には強度の限界が課題となっていました。Dotcon+はこの課題を克服し、透水性能を保ちながら、曲げ強度・耐荷重性能を飛躍的に向上させた強化型構造。目地から“ハの字状”に水を地面へ戻す革新的な構造で、都市の水循環に貢献します。

さらに、レゴブロックのように遊び感覚で組み合わせられる「プレイブロック構造」を採用しており、施工の自由度と楽しさを両立。専門的な技術がなくても扱いやすく、DIYや短工期の現場にも対応可能です

また、タイルのように美しい仕上がりで意匠性も高く、公共空間や商業施設においても景観と調和するデザインが特長です。

現在、ハワイ、インドネシア、中東諸国など、海外の都市インフラ関係者からも強い関心が寄せられており、Dotcon+は「ただの舗装」ではなく、地球と人にやさしいインフラの新しいかたちとして注目を集めています。

Dotcon+の特徴
工事の手間がぐっと減る

工事の手間がぐっと減る

  • 養生不要(※一部除く場合あり)
  • 型枠工事不要
  • 水勾配や防水塗装対応不要
スピーディ&かんたん施工

スピーディ&かんたん施工

  • 特殊な技能や知識不要
  • DIYでも施工できるほどシンプル
  • 工期を全般的に短縮
ずっと使いやすく快適

ずっと使いやすく快適

  • タイルのような滑った見た目
  • 歩きやすく滑りにくい
  • メンテナンスも簡単(専用バキュームなど)
コストも、補助金もお得

コストも、補助金もお得

  • コンクリート打設よりも安く導入可能
  • 補助金の対象になる場合あり
  • 材料コスト・工期コストダウンが見込める
設計・用途の自由度が高い

設計・用途の自由度が高い

  • 水平施工ができ、デザインの自由度が向上
  • 公共施設・商業施設・道路など幅広い用途に対応
  • 車両が乗っても壊れにくい構造強度
雨水処理がこれひとつでOK

雨水処理がこれひとつでOK

  • 水勾配がなくても排水機能を確保
  • Dotcon+だけで雨水処理が完結(実証済)
  • 浸透桝などの付帯設備が不要に

製品概要

Dotconシリーズは、透水性・施工性・デザイン性を兼ね備えた次世代型の舗装材です。軽歩行用から重車両対応まで、現場のニーズに応じた複数のモデルをご用意。ここでは各製品の特長や構造をご紹介します。

画像:製品概要

施工方法

Dotconシリーズは、特別な技術や機材がなくても簡単に施工が可能です。各製品の敷設手順や必要な道具・注意点をわかりやすくご紹介します。

画像:施工方法

施工事例

Dotconシリーズは、歩道・駐車場・公共空間など様々な現場で活用されています。各製品の用途や導入背景、施工後の様子をご紹介します。

画像:施工事例

Dotconは、商標・特許・意匠を取得しています。

  • 商標 2021-85592 / 2021-080689
  • 特許番号 第7028421号 / 第7028422号
  • PCT international application JP2022/8191
  • PCT international application JP2022/8192

その他認定、受賞、SDGsの取り組みに配慮した商品です。

SDGs関連画像

CONTACT

Dotconに関するご質問・お問い合わせはこちらからお願いいたします。
お急ぎの方はお電話からも受け付けております。

042-519-9484