Q&Aよくある質問
Dotconをご検討中のお客様からよくご質問いただく内容をQ&A形式でまとめています。
その他のご質問・ご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
Dotconの穴に物を落としてしまった場合、取り出せますか?
はい、取り出せます。
Dotconの穴は 直径約65mm であり、大人の手でも無理なく入るサイズです。
そのため、AirPods・鍵・小銭など、日常的に落としやすい小物であれば全て回収できます。
また、施工後に 穴を砂利や小石で塞ぐこともできる ため、
普段から物を落とす心配を減らすことも可能です。
穴を落としてみた検証動画はこちら⬇︎
https://youtube.com/shorts/zO-c0rOigiM?feature=share
ボウフラ(蚊の幼虫)は発生しますか?
発生しません。
Dotconは雨水をそのまま地中へ浸透させる構造のため、
水たまりができず、ボウフラが生育できる環境がありません。
また、Dotconの穴の内部には 砂利(砕石)を充填する構造になっており、
水が滞留したり、虫が住みつくような空間がありません。
そのため、蚊の発生源になるリスクは極めて低い構造です。
Dotcon ver.2 は、どのような場所に適用できますか?
Dotcon ver.2 の適用範囲は、
小型車(2t未満)・中型車(2t以上5t未満)の駐車場や車両の乗り入れ部分、
また歩道や広場などの歩行空間に対応しています。
一般住宅の駐車場から商業施設の歩道・広場まで、幅広い用途でご使用いただけます。
なお、実際の現場では 10t車などの大型車が乗るケースもありますが、
Dotconはコンクリート構造のため、荷重によって細かなヒビが入る可能性はあります。
ただし、
-
アスファルトのように表面が崩れたり陥没したりすることはありません。
-
Dotcon内部には 鉄筋(ワイヤーメッシュ) が入っており、
ひび割れが起きても構造が壊れないよう設計されています。
そのため、大型車が乗っても 舗装としての機能は十分維持されます。
Dotconを施工すると、水が地中に浸透して地盤沈下の心配はありませんか?
地盤沈下の心配はありません。
Dotconは雨水を地中へ“自然な形で”浸透させる構造ですが、
雨が降るたびに土地が沈むことは本来ありえません。
もし「水が浸透すると地盤が下がる」のであれば、
舗装されていない地面はすべて沈んでしまい、
日本中の庭や畑、山林までアスファルトで覆う必要があります。
当然、そんなことはありません。
Dotconが浸透させる水量は、
自然に降る雨と同程度の量をそのまま地中へ返しているだけです。
また、Dotconの下には
-
砕石(砂利)層
-
締固め処理
などを行うため、透水によって地盤が緩むこともありません。
そのため、水が入っても地盤沈下を引き起こす構造ではありませんのでご安心ください。


